No.3365の日記

ミニ琴「琴音ちゃん」を買った。

先日のロンリーBirthday配信で初登場した小さな琴。
本番2日前に到着!
クリック 1,639KB

小さいのに、すっごく奥深い素敵な音色。
その時に皆さんからのコメントも寄せられました。

実は、私が8歳の頃、
ギターを始める前、学校で琴を習っていました。
その時の経験あってか、今でも和の音使いへの意識があります。
ステージでも、琴をその都度お借りして何度かギターと一緒に弾いたことがあります。

そういうこともあり、ギター感覚のミニ琴が、長年ずっと欲しかったんです。
前々から調べていたんですが、思ったより大きかったり、
ちょっとイメージと違ったり、高価で買えなかったり。

そして、やっと辿り着いたのが、
山口県宇部市、「たましげ琴製作所」。

なんと、創業が明治27年、1894年。
代々受け継いでこられて、今は4代目と5代目だそうです。

ここで買いたいと思った一番の決め手は、郷里の山口だったこと。
そして、長い歴史と、制作過程に感銘を受けました。
公式サイトにTV放映の様子も掲載されています。

美瑞穂に写真を見て説明してもらうと、そこで一気にイメージが出来、
早速電話をして、いろいろと教えていただくうちに、ここでの購入を決定。

届く時間が待ち遠しくて、その日は仕事が手につかずソワソワ。
届けてくれた宅配のお兄さんに「待ってましたっ!」と言いたい興奮を抑え、
初めて箱を手にすると、軽くて小さい印象。

部屋でゆっくりと開けてみると、美瑞穂が芸術品を見るように、
「うわ〜・・・!綺麗!素敵な琴だねー!
こげ茶色の深みのある色合いで、両端の布が花柄になってる。」と

手触りも、木目から深みを感じ、小さくてかわいい。
これが80cmサイズの「琴音(ことね)ちゃん」。

早速、琴柱を1本1本の糸に立てて調弦。
子供の頃を思い出す感覚。

全体の調弦が整い、ポローンと13弦をストローク。
わ〜〜〜!美しい〜〜〜。
琴は小さいのに、本体から響き渡って広がる音色に感動しました。
短いのに、こんなに音が伸びるように設計する技術は凄い!

小箱を開けると向こうの景色、何百年前の日本を覗けたようです。

そして、絶対初めて弾くのはこの曲にしようと決めていました。
2012年リリース「アヴェ・マリア」のラストチューン「日本の四季」

当時、琴の調弦を考え、それぞれの四季を描いて一生懸命作った曲。
明かしますが、この時は都合で琴が調達出来なかったので、
様々な音源から音色を作ってレコーディングしました。

同年の下関ドリームシップ大ホールでは、琴をレンタルしてこの曲を弾きました。
この公演に合わせ、母校の倶楽部の顧問の先生(男性)が手配して下さいました。
琴のお上手な弱視の先生でした。

お借りして、リハーサルでは良い感じだったんですが、
本番中、イントロで琴柱を倒してしまうハプニングがあり、
曲は進んでいるのに、ベースの仮谷さんが走って拾ってくれたことがありました。
その速さたるや忍者のごとく。
今でも時々笑い話になります。

そんなことを思い出しながら、琴音ちゃんで弾く日本の四季。
まだ上手には弾けないけど、すっごく美しくて深みのある音色。

美瑞穂が、「和の音って、いいねー。落ち着くねー。」と。
本当にそう思います。
クリック 47KB クリック 43KB

素敵な楽器を手にして、また新たな制作意欲が湧きます。
ギターの原点に帰って、こうして弦を触っていると、
なんともいえない気持ちになります。
たましげさん、ありがとうございました。


  琴の思い出話。

・小2、
土曜の放課後に、邦楽同好会への勧めがあり、
尺八と琴の選択肢がありました。

私はこの時、まだ弾いていなかったギターにも興味があったので、
弦に触れられるのであればと琴を選びました。

3歳の頃に、空き箱に輪ゴムを数本はめて、和音を作って弾いていたので、
弦に対しての特別な気持ちがあったんでしょうねー。

ピアノのレッスンへは、5〜14歳まで通っていました。

初めて琴の教室に入った時の記憶はないですが、
次週、あまりにも楽しみで、誰より先に教室へ行き、
先生と生徒数名分の琴を運び、並べて、
調弦をして待っていたことは憶えています。

すると、先生と先輩の生徒たちが来て、凄く驚かれて、
先生に大層褒められたことが嬉しかったです。

今思えば、8歳の小さな身体で、当時は光しか見えていなかったのに、
あんな大きな琴を6張も運んで、よく壊さなかったなーと
思い出すとヒヤヒヤします。
でも、それだけ楽しみだったんでしょうねー。
今もそういうところは変わってないですが。

以来、先生にはかわいがってもらえたんですが、
お作法が厳しく、叱られる生徒たちも多く、
私も段々息苦しくなっていました。
「琴を叩いて、叱って、作法に厳しいのに、楽器を叩いてええんかな?」
と心でつぶやく田川少年。(笑)

・3年生から自宅でギターを弾くようになりました。

・4〜6年生、中国地方5県の盲学校の交流の一環として、
琴の演奏で鳥取と岡山へ行きました。

その時に、先輩のロックバンドがKISSやJOURNEYを演奏していたところにすっかり心を奪われました。
その話はまた別記事で。

次第に、自宅でギターを弾く時間も長くなり、
その時のピックで琴を弾いていると先生から大目玉。

・中1、
「先生、ギターを弾き始めてロックバンドをやりたいので辞めます。」
「好きにしなさい。」
当時70代の女性先生との最後の会話。今でも心残り。

でも、おかげでギターの奏法への影響にもなったり、
作法や伝統のことも教わったので、時々思い出しては先生に感謝。
なんでも、経験は将来を作ってくれますねー。

琴と三味線が揃ったので、ますます「和」を取り入れた曲が作れそうです。
基本はロックやメタル系ですが。(笑)