記事一覧

下関散策~唐戸①

久々に日常ネタを^^
10月に国体で山口に帰省した際に、
久々に少しゆっくりする時間があったので、
下関の唐戸周辺を散策して来ました♪

ファイル 547-1.jpg
ふくの街~下関
(下関ではふぐをふくと言うらしいです)
ファイル 547-2.jpg
ファイル 547-3.jpg
ファイル 547-4.jpg
またまた見える疑惑が・・・(笑)
ファイル 547-5.jpg
田川武蔵(笑)

お天気も良く、海風がとっても心地よい一日でした。
私は以前、TVの取材で何度か唐戸周辺に何度か来たことが
あるものの、プライベートで来るのは初めて。
田川も地元に居ながらも、なかなかゆっくり来る機会が
なかったそうです。

ふぐのモニュメントの向い側では、大きなもみの木に
作業員の方達が電球の取り付け作業をしていました。

もう点灯されている頃かな?
海を一望できる唐戸のクリスマスイルミネーション
綺麗なんだろうな~☆

下関散策~門司港へ②

ファイル 549-1.jpg
続いてフェリーに乗ってお隣の門司港へ!
ファイル 549-2.jpg
駅も街全体も昭和にタイムスリップした感じ。
門司港レトロを散策~
ファイル 549-3.jpg
ファイル 549-4.jpg
バナナの叩き売り発祥の地!
ファイル 549-5.jpg
ギタリスト忘れてます(笑)

フェリーでに乗って10分、門司港レトロに到着!
ここも、仕事でよく来ていたので懐かしい気分になりました☆
門司港は「焼きカレー」の発祥の地ともあって、
あちこちからカレーの美味しそうな香りが漂ってきました^^

レンガ造りの建物の間を人力車が走っていたり、
出光美術館があったり、海沿いに目をやると観光船や
貨物船が何艘も見えたり、自然と街が調和している
大好きな場所のひとつです。

ここのイルミネーションがとっても幻想的なんです。
柔らかい優しい光がレンガ造りの間の並木道に灯されて、
派手じゃないけど、門司港レトロの雰囲気をより引き立てて
くれる感じでとっても綺麗!

なかなかクリスマス時期に帰省する機会はないですが、
いつかゆっくり行ってみたいな♪

久々の日常ネタでした^^

東京も日に日に風が冷たくなって来ましたが、
皆さんも風邪などひかないよう気をつけて下さい♪

引っ越し前日~生活編

「だ~っと514スペシャルライヴ」を終えて、
いよいよ明日はお引っ越し!
お店のスタッフだ~さんと音引力が中心となって
企画して下さったライヴ。
温かい人達と和やかな雰囲気で、八王子出発前に
ぴったりの素敵なライヴでした!
(写真は後日!)

さてさて。。。。
田川と一緒に上京して3年。新たな出発の為に
八王子からお引っ越し。
今の住まいはとっても気に入っていて、愛着があるので、
名残惜しい気持ちもありますが、それ以上にこの先の
生活、どんな未来が待っているのか・・・が楽しみです!

なので、この3年間の思い出を振り返って、
明日からは心機一転!旅立ちます~!!

ファイル 457-1.jpg
引っ越しした翌月のお月見♪(2008.9)
朝からあずきを煮たり、ゴマ団子を作ってました(笑)
ファイル 457-2.jpg
買ったばかりのホームベーカリが
珍しくて、出来上がる度に写真撮ってました^^
ファイル 457-3.jpg
最初の頃は、失敗作も(ベーカリーなのに・笑)
コアラパンと命名。
ファイル 457-4.jpg
家具を少しずつ揃えていって、田川は日曜大おじさんに・笑
ファイル 457-5.jpg
引っ越しして初めてのクリスマス。
似てるかな?

3年間の生活編をざっくりと振り返ってみました!
仕事編はまた!

春散策♪

先日、タクシーの運転手さんが「八王子は
桜が綺麗なんですよ~」とおススメの穴場を
教えて下さって、そこがなんと自宅から歩いて
10分位の所だったので、行ってみることに!

ファイル 442-1.jpg
テクテク「ここかな~」と山道を
歩いて行くと周囲は竹や杉林が。
花粉症にはきついけど(苦笑)、
空気は澄んでいました!

ファイル 442-2.jpg
道端にはたんぽぽが元気に咲いていました♪

ファイル 442-3.jpg
つぼみから花びらを開き始めたたんぽぽ。
頑張れ~!!

ファイル 442-4.jpg
木の根元にはスミレ☆

ファイル 442-5.jpg
名前が分らないけど、これも春によく
見掛ける花。

写真
更に歩いていくと赤い花が。何だろう?

写真
しばらく歩くと山桜が~~!
山の向こう側にも後ろ側にも桜が満開!!
人の手によってではなく、自然に咲いているようで、
背が高~い♪
ウグイスも鳴いていました。

写真
道に迷いながら、テクテク歩いていたら、
珍しい色の桜?
花びらの色がピンクと白が混ざっていました。

こんな近くに手付かずの自然があったなんて!
東京にもこんな場所があったんだ~!
(私達どんだけ田舎に住んでいたんだか・・・笑)

田川も「いい曲が書けそうだ~」と言いながら
歩いていました^^

久々の良いリフレッシュでした♪

神戸からの支援物資☆

震災から何日か経って、東京でも乾電池や食品の
不足が続くようになりました。
被災地に何か出来ることを・・・と考えていた矢先に
神戸の友人から思いがけない支援物資が(涙)

ファイル 440-1.jpg
手紙と一緒に単2と単3の電池
ファイル 440-2.jpg
明石~神戸近辺でしか作られていない
という「いかなごのくぎ煮」
ファイル 440-3.jpg
友人のお母さんが作って下さったのを
お裾わけ(と言いながら沢山頂きました・笑)
ファイル 440-4.jpg
あったかいご飯やおにぎりと
大活躍!
田川も「んま~!」と感激!!

震災後初めてのライヴの前に田川がブログで、
「節電ライヴをします。電池が手に入れば
持ち運びようのアンプを使います」
と書いた直後の思いがけない贈り物でした。

そして手紙には「神戸が今こうして復興しているように
少しずつかも知れませんが、必ず復興すると信じて、
出来る事を少しずつやっていきたい。
田川さんの演奏を聴いて癒され、元気になる人が
大勢いると思うので、少しでもそのお役に立てれば・・・」

(;_;)(T-T) 二人で感動してしまいました。

「いかなごのくぎ煮」は程良い甘さと、素材の
歯触りが楽しめるどこか懐かしい味。

最近はライヴの時は必ずおにぎりを作って行くので、
本番前の楽しみになっています♪

それにしても、「いかなごのくぎ煮」ってユニークな名前!
田川「クギと一緒に煮るんだろうね~」
私「そうなんだろうね~」
豆を煮るときに釘を入れて煮ると色が綺麗に仕上がると
聞きますが、てっきりそうだと思っていて、でも気になる
ので色々調べちゃいました・笑

「くぎ煮」とは、出来上がりが「さびた古釘」のよう
とのことからなんだとか!

ほほ~!
言われてみれば確かにそう見えますネ☆☆☆

郷土料理とか、個人的にも凄く興味があって、
その後も色々と調べてます・笑

話は戻りますが、
地震後から、東京では買占めとかも騒がれていましたが、
西日本も電池や懐中電灯がなかなか手に入らないとも
聞きました。

そんな中、被災地じゃない私達を心配し、
さりげなく深い心遣い。。。

感謝いっぱいです!

続く余震と今後の備え

災害から6日が経ちましたが、
東京でも余震が続いています。

昨晩は静岡で震度6強の地震で、
東京もかなり揺れました。

そして、東北関東の被災地では
自衛隊や消防の方々、
救援に携わる方たちが、
救出活動やライフラインの復旧に懸命に
取り組まれています。

行方不明の方がまだ1万人以上いるとのことで、
一人でも早く救出されることを祈っています。

私たちも万が一の時の為に準備をしようと思い、
役立ちそうな記事を見つけました。

◆災害時の持ち物
□現金
□身分証明書
□印鑑・預金通帳・保険証
□飲料水(1人1日3リットルが目安)
□非常食(缶詰・お菓子等)
□携帯電話と非常用充電器
□ティッシュ(トイレットペーパーでも)
□タオル(5枚くらい)
□懐中電灯
□カイロ
□サランラップ
□毛布
□家族の写真(はぐれた時の確認用)
□ホイッスル(生存率が格段に上がる)
□メガネ
□いつもの薬
□音楽プレーヤー(音楽を聴いて落ち着ける)

【緊急行動パターン】
・窓・ドアあける
・荷物は玄関へ
・底の厚い靴をはく
・ガスの元栓を締める
・出来るうちに携帯充電
・停電時ブレーカー落とす 
・24時間は地震が続くだろう
・とりあえず落ち着く
・災害用伝言ダイヤル171の利用(避難場所も伝える)
・電話は最低限
・Skypeなら使える
・警察を偽った詐欺電話に注意

【避難時の注意】
・倒れかけのタンスや冷蔵庫に近づかない
・ガラスや塀に注意
・壁の亀裂や柱の傾きは倒壊のおそれあり、即避難
・狭い道、崖沿い、川沿い、海を避ける
・海沿いの人は高台に避難
・ヘルメット着用。せめて帽子を着用
・火が付きやすい化繊の服を避ける
・マスクや濡タオルを装備する
・火災時は風上へ
・車は走るのをやめて路肩に寄せて停まれ

【地震が起こる前なら】
□ヘルメットはあるか
□非常食の蓄えはあるか
□水の蓄えはあるか
□応急処置セットはあるか
□寝袋はあるか
□非難所・非難所までのルート

普段からの心がけ

・浴槽に水をためたままにしておく
・米を炊いて冷凍保存に。

【NTT公式情報】
公衆電話は災害時には優先的につながります。

災害時には被災地の公衆電話は無料で使ます。
ただし国際電話は使えません。

●無料公衆電話のかけ方。
・緑色のアナログ公衆電話
緊急ボタンを押すか、10円玉を入れれば通話できます。
通話が終わると10円玉は戻ります。
・デジタル公衆電話
テレホンカードや10円玉を使わず、
受話器を取るだけで通話できるようになります。

【災害用伝言ダイヤル】
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.「1」を押す
3.自宅の電話番号を押す。
4.伝言を録音する。
◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.「2」を押す
3.安否を確認したい方の電話番号を押す。
4.録音された伝言を再生する。

・避難した女性の方。
絶対に一人で公衆トイレに行かないで。

便乗する性犯罪者がいます。常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。
・赤ちゃんがいる方。
赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。
阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。
彼の死を無駄にしないで。

既にご存じの方もいらっしゃると思いますが、
以上を抜粋してみました。

書きながら今も揺れを感じました。
私たちも準備します。

感謝

連日のニュースで、数字が出るたびに
その数が増えていって心が苦しいです。

でもそんな中でも、奇跡的なニュースも
飛び込んできます。
自衛隊や消防の方々の活躍が凄い!
救助されている人の数は予想を遥かに超える
人数だとか。

あと、こんな記事も見つけました。
地震発生後にツイッターで投稿された
心に残るつぶやき
http://prayforjapan.jp/tweet.html

こんな状況の中だからこそ、
嬉しいニュースや心温まるメッセージが
凄く凄くありがたく感じます☆☆☆

そして、私たちに関しては、
たくさんのご心配を頂いて、実家のことまで
気遣って頂いて、ちょっとした言葉やメッセージが
とても嬉しくて、いっぱいいっぱい心を頂きました。

下関のお父さんお母さんからも「仙台の実家に水を送って
あげたいんだけど」と言う連絡がありました。

東北地方への宅配は今は全て中止されているので、
送ることは出来ないのですが、
その気持ちがとても嬉しかったです。

気持ちが滅入ってしまいそうになる時も、
ありましたが、また活力になりました。

そして、被災地の方々、救助活動で頑張っている方々
疲れがピークに来ている頃だと思います。

何と言ってよいか、適切な言葉が見つかりませんが。。。。

心から祈っています。

少しでも一人でも役立つ情報があればと思って
ツイッターも続けています。

どうか・・・・

自分が慣れ親しんで来た街、家族や友人との思い出を
沢山作ってくれた海や街が、残酷という言葉では
表現できない程、跡形がなくなってしまいました。。

マスコミの方、ヘリコプターの数そんなにいりますか。。。
取材ヘリが救助に役だったという事はほとんど
聴いたことありません。。

瓦礫の下ではまだわずかな息で救助を待っている人がいます。
その上空をマイクで悲惨さばかりを伝えていて。
もう十分被害の惨状は分りました。

どうかどうかどうか、今、助かる命を助けてあげて下さい。
探してあげて下さい。気付いてあげて下さい。

そして、避難所に居る人、被災地の人達の為に必要な
情報を伝えて欲しいです。どうかお願いします。

こんな時に、批判ばかりじゃいけないことも分ります。
でもマスコミで報道部に居て、報道で助けられる人も
たくさん居ることも知ってます。
だからマスコミに希望を持っているんです。。。。

その一方で全国各地、世界各国から救援に来て下さって
いることを本当に本当にありがたく感じています。
一人ひとりの励ましのメッセージに心が安らぎます。

そして、私たちは自分たちに出来ることから
やっていこうと思います。

やり方は人それぞれ違いますが、思いが被災地にある
ことは変わらないと思うので。

少しでも一人でも役立つ情報があればと思って
ツイッターも続けています。

~出来ることから~

被害の状態が明らかになるにつれて
胸が締め付けられる思いです。。。

家族の無事が確認出来て、もちろんホッと
していますが普通に喜ぶことは出来ない
複雑な心境です。

一刻も早く早く一人でも救われますように。

そんな時に、自分たちに出来る事は、
節電・節水等・・・・・

お昼頃から私たちの住む町で「節電を心がけて下さい」
と大きくアナウンスが流れました。

昨晩は家の電気を消して、冷蔵庫の数値を下げて、暖房も
消して布団にくるまっていました。

こっちを使う時はこっちのコンセントを抜いて・・・
という感じで気持ちだけだけど。

ちょっとでも被災地に電力が送れるようにと願っていました。

少しの心掛けで、コンセントを抜くだけでも、みんなが
心掛ければ大きな効果があるはず。

今後のライヴでも
少しでも役立てる事を出来ないかと考えています。
ライヴをするには少なからず電力を使います。
そんな中で音楽で何が出来るかを思索しています。

今は身の回りで出来ることからやっていこう!って
思います。

引き続き

時間が経過するにつれてどんどん被害の数が
増えています。尋常じゃない数です。。。

昨日の午後に父からメールが来て以来はまだ連絡が
取れませんが、その一通のメールが唯一の救いです。

仙台に住む友人との連絡はいまだに取れません。
被害の多かった栗原市の親戚はどうなっているのかも分りません。

世界的なニュースになっているようで、アメリカの
家族や友人からも立て続けにメールが来ました。
みんな日本の映像を見て、心配し祈っています。

私達もただただ祈ることしか出来ないのが・・・

電力がかなり不足しているようですね。
家ではご飯を多めに炊いて、今日はそれ以外は
出来る限りの節電をしようと思います。

停電になったら、家のブレーカーを落として下さい。
送電された時に火災になる可能性があるそうです。

被災地の方は携帯・電話は全く繋がらず、ツイッターの
情報が役立っているとのことです。
私たちもツイッターで様々な情報を入手しています。
引き続き、皆さんと情報を共有できたらと思います。

ページ移動