No.2683の日記

iPhoneの音声ナビアプリで初めての場所も発見

先日、美瑞穂と初めて行く場所へバスで向かった時のこと。
急いでたため、目的地の位置を把握せずに向かったので、下車すべきバス停も不明の珍道中。(笑)
バスに乗ってても、本当にこっちで良いのかなと半信半疑の私。

そこで、iPhoneで私が使っている「ブラインドスクエア」という音声ナビアプリで確認。
距離と方角の音声案内で、バスが進むにつれて段々近づいていることを把握。
「たぶん、次のバス停で降りればいいんじゃないかな?」
と私が言って次で下車したものの、ここはどこ?状態。

バス停近くにあったコンビニで美瑞穂が道を尋ねてくれて、それを元に向かってみました。
で、この先はどっちだっけ〜?という所で、私はブラインドスクエアを聴きながら、「あ、こっちみたいよ〜」。
その方向へ進むと、美瑞穂が「あった〜」と発見!
無事に目的地へ到着〜。

まさか、自分が少しでも場所をナビできるようになるとは思いもしてませんでした。
このアプリを使っている他の全盲ユーザーも、車の助手席で運転手にナビをするという方もいるようです。
私も、もうちょっと慣れたらそうしてみたいな〜。

一人でタクシーに乗ってても、たまに「ナビなんか無いよ」と冷たく言われた時、道を説明したいと何度思ってきたことか。
そんな運転手さんたちをビックリさせたりたい。あんにゃろう!(笑)
全然違う所に降ろされて途方に暮れることなんて珍しくなかったしな〜。
そんなことが一気に解消される。

ブラインドスクエアは、アップルマップやGOOGLEマップにも渡せるので、併用して使えるのがまた便利。
アプリ内の「マイプレイス」という項目に、よく行く場所や行きたい場所を次々に登録していけば、その数が多ければ多いほど、見えなくてもなんとなく頭に地図が描けるようになるので、周囲の感じ方が変わってきました。

iPhone歴まだ半年。
IOSに装備されてる「Voice Over」で読み書きや操作ができるため、見えなくてもiPhoneが使えるわけですけど、
最初はiPhoneの操作がうまくいかなくて、ぶん投げたくなることもあったり、
こもって制作仕事をしていると、何日も全く使わない時もあったり、
PCのほうが楽だなと1週間以上も放置してたりしたこともありましたが(笑)、
今ではこうして生活のアシストとして活躍してくれてます。

他にも、音楽を取り込んだのを付属のイヤホンで聴くと、想像以上に音が良くて最近重宝してたり。

私は遅めのスマホデビューだったので、既に使いこなしている全盲ユーザーたちからの投稿で随分勉強させていただきました。
ぶん投げて割らなくて良かった。(笑)

関連過去ブログ
やっとiPhone (初めての時の日記)
晴天でも今日も宿題&iPhoneは少しず〜つ
iPhone1週間
iPhoneその後「TapTapSee」 (私の性別を誤認識した話)
歩行アプリと身体のメンテナンスとタブレット購入!

 次のライブ

TAGAWA Autumn Live!
10月4日 吉祥寺シルバーエレファント
長谷川浩二、寺沢功一、田川ヒロアキ

田川ナイト秋バージョン
10月7日 XYZバー

ハンバーガーナイト
10月10日 大和PAO

https://fretpiano.com/