ギタリスト田川ヒロアキのブログ。ロックギター人生爆走中!
目の見えない、見えにくい人の為の音の信号機などを寄贈するラジオチャリティ。
ニッポン放送から始まって11局を結ぶ、
今年で48回目になる企画。
私が子供の頃から放送していたので、
私は多分KBC福岡で聴いてました。
今、ニッポン放送と、広島RCCで聴いているんですが、
視覚障害について皆さんで考えたり、ゲームやクイズで学んだりと、
とても愛ある素敵な取り組みだなと改めて思いました。
その番組に、2箇所も出演させてもらえることになるとは、とても光栄です。
広島のRCCは夫婦で電話出演しました。
田口麻衣さんと河村彩奈さんが、私達の事について沢山話して下さいました。
事前に田口さんから私と美瑞穂へのインタビュを受けて、
とても素敵な表現で紹介して下さいました。
それを、河村さんが興奮気味に広げて下さって、こちらも気持ちが上がる思いで聴きました。
ありがとうございました!!
放送直後の反響も頂きました!
このあと、よるは、ニッポン放送で、ジャニーズのSixTONES(ストーンズ)による朗読劇で
田川ストーリーが紹介されます!
どちらも嬉しいことだし、こうした形でお役に立てること、選んで頂けたことに感謝です。
リアルタイムで聴けない方もRadikoでお楽しみ頂けます。
ぜひ聴いて下さい!
ここ数年、ブログで話題にしてきた点字ディスプレイ&点字デバイス『ブレイルセンス』が我が家にやってきました。
メモ、eメール、ウェブアクセスなど、
点字で読み書きできるデバイス。
本体上部の手前に点字ディスプレイがあり、
ピンの凹凸で点字が表示されて、
それを指で読みます。
カーソルを送ると、次々に点字の文字が入れ替わります。
数年前に初めてそのスクロールを触った時は感動しました。
これぞ「デジタル点字」!
本体上部の奥側には世界共通の点字キーボードが装備。
ここで文字を書いたり、ショートカットキーで様々な操作を行ないます。
10月中旬に届いて、まだ数カ月の使用ですが、
もう、とにかく、超便利で感激するほど重宝しています!
PCやスマートフォンは、画面の文字を音声が読んでくれて便利なんですが、
ずっと耳を使うことになるので、私の場合、音楽仕事、
特に、レコーディング、ミキシング、マスタリング作業の後に
耳を休ませたい時など
音声の文字を聴くのがちょっと負担に感じていました。
ブレイルセンス(以下「センス」)を使い始めてから、
耳をクールダウンできるようになりました。
用途は、メモ、アイデアのスケッチ、資料作成、メッセージ送受信、
スケジュール、ウェブアクセス、音楽再生などで、
これらを点字で管理できるようになって喜んでいます。
OSがAndroidで、アプリも使えるので、
Apple MusicやRadikoも聴いているんですが、
曲名や局名を点字で読めることがまた嬉しいポイント。
今までだと、音楽を流しながら音声読み上げで曲名を聴くのも
少し散漫に思っていました。
ここ最近の投稿やメッセージ送受信は殆どセンスを使っています。
LIVEの曲順、トーク内容、
読みながらの講演原稿など大活躍!
この投稿もそうですし、
先日のツアー中の投稿も全部これでした。
移動中に書くことが多かったんですが、
聞く文字と違って、周囲の音に関わらず読み書きできました。
また、人の話を聞きながらメモが取れるようになったのも嬉しい!
文字を「聞く」のと「読む」とでは、脳の回路が異なるんですねー。
ずっと今まで欲しくても、個人で買うにはあまりにも勇気の要るものでしたが、
市の助成制度でご支援頂く事が出来ました。
最初は、商品が制度の対象外だったので、
障害福祉課に手紙を書いたりして相談して支給して頂けました。
とてもありがたいことです。
申請書類の手続きを美瑞穂に手伝ってもらって、念願だったセンスが届きました!
20数年前からPCを使い始めて、点字が縁遠くなってしまったのと、
速読力が身につく子供の頃にギターを始めて指皮が固くなったのとで、
あまり速く読むことはできないんですが、
この2ヶ月で少しスピードが上がったような気も?
(今は指皮の固さはないですが。)
やっと点字ディスプレイを持てたのがとにかく嬉しかったのと、
早く慣れて、日常や仕事に取り入れたい一心で毎日使っています。
まだまだ初心者ですが、楽しみながら使いこなしていこうと思います。
文字が読めるって、素晴らしい!
購入前に体験会へ行った時の投稿。
#点字 #点字ディスプレイ #点字デバイス #点字端末 #ブレイルセンス #ブレイルセンスシックスミニ #エクストラ #全盲 #視覚障害 #日本点字図書館 #日点
12月24日、RCC中国放送に電話出演します。
アナウンサーの田口麻衣さんからのリクエストで、
なんと!美瑞穂もインタビューされることに!!
〈詳細〉
◆12月24日(土) 【RCC中国放送「チャリティーミュージックソン2022」】
出演時間:14時台(予定)
放送:RCC中国放送(Radikoで全国からお聞き頂けます。)
メインパーソナリティ:川村彩奈さん
インタビュー:田口麻衣さん
テーマ:「会うことで何かが始まる」」
番組HP https://radio.rcc.jp/musicthon/
写真は、田口麻衣さんが広島スマトラタイガーへお越し下さった時のショット。
クリスマスイブ、聴いてね〜!
千秋楽も満席で、東京町田「まほろ座」にて、フルバンド編成でのLIVEでした。
メンバーとスタッフとで作り上げる豪華サウンドが場内に響き渡り、
それを楽しんで下さる皆さんの拍手をバシバシ浴びながら、
こうした形でニューアルバムがお届け出来て、
最っ高のツアーファイナルとなりました!
この模様は後日マーシャルブログをお楽しみに!
ライブ配信のアーカイブはこちら!
https://eplus.jp/sf/detail/3723750001-P0030001
写真をfacebookに載せています。
お越し下さった皆さん、
配信でご覧下さった(これからの方も)皆さん、
FACEをお聴き下さっている皆さん、
まほろ座と、各スタッフの方々、
田川BANDの皆さん、
本当に、ありがとうございました!
大団円で良いファイナルになりました。
次回も是非また!
今日は美瑞穂とツアー話で盛り上がっております。
Photo by Shige Ushizawa
#そうる透 #石黒彰 #寺沢功一 #田川ヒロアキ #まほろ座
#Marshall #JVM
ご一緒させて頂いたのは2014年の夏。
湖池屋からの新商品「カラムーチョZ」のギターレコーディングとミュージックビデオ撮影に抜擢。
作曲はファンキー末吉さん、作詞は湖池屋さん。
ギターとベースのアレンジと収録を行い、
その後、都内スタジオへ向かいビデオシューティング。
そこにいらしたのが、水木一郎さんでした!
「田川さん、僕の歌は聴いたことありますか?」
「もちろんです!それどころか、歌声を聴いて育ったようなものです。」
「そう!」
と嬉しそうに笑って下さったのが初めて交わした会話でした。
そして、水木アニキの歌と私のギターとの撮影が始まりました。
隣で聴く、太く力強い歌声は今でもはっきり憶えています。
「ゼーット!」
うわー!これだこれっ!
子供の頃に聴いていた決め台詞に大興奮!
とても素敵な良い思い出です。
その後、マネージャーさんを通じて、水木一郎さんから
「田川さんへ是非」
と、郵送でCDをプレゼントして頂きました。
つい数日前も、闘病しながらも熱唱されておられていたそうなので、二人で陰ながら祈っていました。
水木あにき、私達子供の頃から「歌のヒーロー」として沢山の夢を届けて下さって、
本当にありがとうございました。
ご一緒させて頂いた時間は生涯の宝物です。
どうか安らかに。
空からも歌声響かせて下さい。
待ってるゼーット!
カラムーチョZ
https://youtu.be/IOadZT7qA-4
沢山のご予約を、ありがとうございます!
少しですがお席もあるそうなので、お見逃しなく!
楽しんで頂けるよう、一同で皆さんをお迎えする準備も最終段階。
この緊迫感がまた良い感じ。
ニューアルバム『FACE』からの新曲を始め、ツアーこぼれ話、
ステージ上でのハーモニーから果てしない暴走バトルなど、
とにかく盛りだくさん!
そして今年のLIVEの集大成!
非日常なLIVE空間でお待ちしています!
〈12月11日(日) 【田川ヒロアキ GUITAR STATION 2022 ニューアルバムリリースツアー ファイナル】〉
【出演】: #田川ヒロアキ #そうる透 #石黒彰 #寺沢功一
【会場】 東京 まほろ座MACHIDA
東京都町田市森野1-15-13 パリオビルB1F
Tel:042-732-3021
【開場 / 開演】
16:15 / 17:00
【入場チケット】
・前売 4,500(別途1ドリンク)
・当日 5,000(別途1ドリンク)
※整理番号順入場・自由席
※お食事の提供はございません
◆販売
プレイガイド:LivePocket
・12/10(土)23:59まで
https://t.livepocket.jp/e/bovbb
電話予約:まほろ座 MACHIDA
・12/10(土)まで
042-732-3139
◆配信チケット
・料金 \3,500
・視聴期間 12/11(日)17:00〜12/25(日)23:59まで
◆販売
プレイガイド:イープラス Streaming+
・12/25(日)21:00まで
https://eplus.jp/sf/detail/3723750001-P0030001
今日は、武藤将胤』(まさたね)さんの事を書きます。
現在、難病ALSで身体を動かすことができないどころか、
凄まじい気力、行動力、多才なアイデアを駆使して、
会社経営、プロデュース、クリエイター、研究開発などを次々にこなし、
私では考えつかない様々なことを実現している方です。
その一つ、武藤さんはリアルでの発声が出来ない代わりに、
過去に録音していたご本人の声をサンプリングし、
PCの文字に視線入力をして再生することで会話をしています。
また、身体は動かせなくても、分身ロボットで仕事をしたり、
メタバース(インターネット上の3次元仮想空間)で
自由自在に動き回って身体拡張をしているそうです。
SFの世界のような想像絶することを成し遂げていて、
難病で不自由になったことが、一般では考えつかないような新たな自由と可能性を生み出し、
サポートされる周囲の方々とチャレンジし続ける意欲に感動を覚え、
人の可能性は無限であることと、未来への希望を感じます。
2023年、武藤さん経営の『WITH ALS』主催による『MOVE FES.』というイベントが行われます。
六本木EX THEATERのリアル会場、オンライン配信、メタバース会場でのハイブリッド開催です。
そこに、私の出演も決定致しました!
まだ私もイメージ出来ていない未知のエンタテイメントショーが繰り広げられるようなので非常に楽しみです。
6月18日は、昨年のパラリンピックの2カ月前、
新国立競技場で初めて武藤さんや川崎さんとお会いした日でした。
縁を感じます。
昨年から、視線入力での作曲も始めた武藤さん。
私への共作とギタープレイのリクエストがあり、
趣旨に賛同し、参加を決めました。
イベントの為に立ち上げているクラウドファンディングに応援メッセージを送りました。
布袋さん、川崎さん、アヤコノちゃんを乗せた、あのデコトラを運転してくれた武藤さん。
是非皆さんも応援して下さい。
https://camp-fire.jp/projects/637994/activities/437091
ALSといえば、ギタリスト、Jason Beckerが患ったことで私も知るきっかけになりました。
Jasonは私のフェイバリットギタリストの一人。
1990年、Van HalenのDavid Lee Roth「A Little Ain't Enough」のレコーディング中の発症。
当時から好きな1枚だけにショッキングな出来事でした。
その後(1995年)、Jasonのソロアルバム「Perspective 〜永遠の情景〜」に感動したのを今でも憶えています。
窮地を救ったMichael Lee Firkinsのようにはいきませんが、
私も、武藤さんが描くギターのお手伝いをしたいと思っています。
それにしても、ラインのやりとりをしていて思いますが、
視線入力の武藤さん、点字の私、
なんだか面白い文字のコミュニケーションだなーと。(笑)
武藤さん、誘ってくれて、ありがとうございます!
一緒に最高の作品を作りましょう!!
安定安心の田川BANDでの気持ち良いサウンドで溢れたリハーサルでした。
大先輩方、やっぱりすげー‼︎マジ鳥肌‼︎
と言いながらこのどうが。笑
https://twitter.com/fretpiano/status/1600115235272421378?s=46&t=hy7HKwSeh37zJiLEO7KxEg
5年ぶりのニューアルバム『FACE』をフルバンド編成で、
そして今年のLIVEの集大成!
新曲たちや、ツアーこぼれ話、
ステージ上でのハーモニーから果てしない暴走バトルなど、
とにかく盛りだくさん!
非日常なLIVE空間でお待ちしています!
お楽しみにー👋
◆12月11日(日)
【田川ヒロアキ GUITAR STATION 2022 Autumn @ 東京町田 まほろ座 ニューアルバムリリースツアー ファイナル】
【会場】 東京 まほろ座MACHIDA
【出演】: 田川ヒロアキ(Gt, Vo) そうる透 (Dr) 石黒彰(Key) 寺沢功一(B)
●詳細
https://www.mahoroza.jp/221211
●大好評『FACE』
https://shop.fretpiano.com/items/67990746
改めて、各会場へお越し下さった全ての皆々様、
ニューアルバム『FACE』をお聴き下さっている方々、
ツアーに多大なご協力と盛り上げをして下さった
各会場スタッフの方々、バンドや演者さん、メディア関係の方々、
本当に、ありがとうございました。
SOLD OUTになった会場もあり、とても良いツアーになりました。
さて、LIVEの様子は書いてきたので今回はそれ以外の話を。
16公演だった今回、
LIVEハウス、イベント、学校、医療関係など内容も様々。
ツアーに向けて美瑞穂と楽しみながら準備をしてきました。
日程、会場、列車、宿泊のプラン、
各地の方々とのお打ち合わせ、
ステージ構成、音源作り、リハーサルなどなど。
そして、東京を離れ、ほぼ1ヶ月分の大量の荷物を持って列車移動。
道中、絶えず打合せや返信を書いている美瑞穂、
曲を聴きながら脳内リハーサルする私、
実は結構大事な移動時間。
「スタジオオルウェイズ」盛田店長が作成して、
美瑞穂が全箇所へご挨拶の一筆書きを添えて郵送したフライヤー、
各地へ行くと、拡大して貼っていただいていたり、
それを元に独自のフライヤーを作ってもらっていたりと、
そういったお出迎えを感じたり。
ステージでは沢山の拍手!心に来ます!
リハーサル、本番、終演、打ち上げまでと、
スタッフと演者と一丸となって公演を作り上げる、それぞれのお気持ちを感じ、
名残惜しみながら次の街へ。
よく「観光は?」と訊かれますが、
次の公演に備えるべくホテルで二人それぞれの準備や静養に心がけています。
私は耳が頼りなので静音も大事にします。
LIVEが無い日は、散歩しながら見つけたカフェやお食事処で過ごしたり、
ちょっとだけお店に入って気分転換。
そして、また各地の方々と大盛り上がり。
こうやって、思いのこもったツアーを楽しんでいます。
しかし、うちのマネージャさん、地方ツアー初日の小田原、
CDリリース記念コンサートでありながら、物販ボックスを丸ごと忘れてしまい、
ツアー先から皆さんへ郵送でお届けしたり、
奈良では二度目となる携帯電話紛失事件を発祥させてしまい、
ギター共演の竹内さんに探しに走っていただいて打ち上げのネタにされたり、
私が椅子があると思って座ったらちょっと動かされていた為に
尻もち転倒してコントみたいになったり、
教えられたお名前を頼りに話し込んでいたら
違う方だと判明して大混乱で笑い話になったり、
「新幹線みずほ」に乗っても私だけが喜んではしゃいでたりなど、
何かとツアーを盛り上げてくれております。
来年もまた楽しくなることでしょう。(笑)
以上、ツアー後記でした。
12/11、東京ファイナル「町田 まほろ座」でお待ちしています!
さて、次の日曜(12/11)、
5年ぶりのニューアルバム『FACE』をフルバンド編成で、
そして今年のLIVEの集大成!
新曲たちや、ツアーこぼれ話、
ステージ上でのハーモニーから果てしない暴走バトルなど、
とにかく盛りだくさん!
非日常なLIVE空間でお待ちしています!
ってか、来てーーー
※※※※※※※※※※
◆12月11日(日)
【田川ヒロアキ GUITAR STATION 2022 Autumn @ 東京町田 まほろ座 ニューアルバムリリースツアー ファイナル】
【会場】 東京 まほろ座MACHIDA
【出演】: 田川ヒロアキ(Gt, Vo) そうる透 (Dr) 石黒彰(Key) 寺沢功一(B)
●詳細
https://www.mahoroza.jp/221211
●大好評『FACE』
https://shop.fretpiano.com/items/67990746