記事一覧

【楽曲『WHITE ARROWS』が世界配信されているドキュメンタリー番組 エンディングテーマ曲に決定‼️】

ファイル 3288-1.jpeg
番組 『Defending Japan』 は、
米軍と日本の自衛隊の協力で制作されている、
日本の防衛の最前線に迫ったドキュメンタリー番組です。

以前、田川が出演した日テレ系列の
世界進出オーディション番組で、
審査員をしていたアメリカの #DanielSmith 氏が
プロデュースしています。

また楽曲「ホワイトアローズ」は
田川のアルバム「FACE」にも収録している、
海上自衛隊のアクロバット飛行チームのテーマ曲で
防衛省の公式YouTube チャンネルにも掲載されています。

#ヒストリーチャンネルとの共同制作で、
ヒストリーチャンネルや#Amazon 等で
合計10話、今月26日21:00〜放送開始予定です。
是非、ご覧下さい😎
https://jp.history.com/rec/defending-japan_s2/

予告編
Defending Japan Season2
https://youtu.be/zMbUwRFwiNc?si=JoqpyOysKfJ61dR4

#DefendingJapaSeason2
#田川ヒロアキ

【岡山瀬戸内市 二日目は牛窓東小学校 講演&ミニコンサート🎸】

【岡山 瀬戸内市 #牛窓東小学校 講演&ミニコンサート🎸】

今日は、校舎から海が見渡せる
牛窓東小学校にお邪魔しました!
ファイル 3286-1.jpeg
ファイル 3286-2.jpeg

寒かった体育館も演奏が進むにつれて、
手拍子や拍手でポカポカの空間に。

ファイル 3286-3.jpeg
ファイル 3286-4.jpeg

ギターのプレイスタイルの質問や、
もし見えていたら何がしたいですか?等
様々な質問が飛び交いました!

元気いっぱいの東小でした‼︎

岩崎校長、加賀教頭、西川先生
学校関係者の皆さん、
ありがとうございました。

ファイル 3286-5.jpeg
音響 岡本さん、洋介さん、
音楽仲間の皆さんのお陰で、
今日も演奏を届けることが出来ました!

そして、2日間の学校コンサートを繋いで
下さった岡山のライブハウス キングダムCEO平井さん、素敵なご縁をありがとうございました!

明日は広島 尾道CAT ch.22にて、
#下山武徳 さんとのライブです🎤🎸🎶

https://cat-ch22.wixsite.com/onomichi/information

#田川ヒロアキ

【岡山 瀬戸内市 #牛窓北小学校 講演&ミニコンサート🎸】

山々に囲まれ、のどかな田園風景が広がる
牛窓にお邪魔して来ました。
ファイル 3284-1.jpeg

市内の小中学校の中から、
抽選で当選したという牛窓北小学校。
全校児童 約60人。

ファイル 3284-2.jpeg
最初は大人しく聴いていた子も、
ムズムズそながらノリノリに😆

質問コーナーでは、
様々な質問が飛び交い時間オーバーになってしまいました。

北小の皆さんから、
沢山エネルギーを貰いました‼︎

またお会いしましょう♪

平井校長、内田教頭先生、
学校関係者の皆さん、
 
岡山のライブハウス キングダム
平井さんはじめ、
音響の木村さん、がもうさん、
お世話になった皆さん、ありがとうございました!

#田川ヒロアキ

【香川 #古高松中学校 コンサート】

今日は高松市の中学校でのコンサートでした🎸

開演前、生徒たちが椅子を並べて準備をしていて
口々に『こんにちはー!』
『今日は楽しみにしています!』等と
元気いっぱい挨拶してくれました😎

昨年、高松の男木島の小中学校での
コンサートで呼んで頂いた縁から、
素敵な縁が繋がり、
古中へお邪魔することに。
ファイル 3283-1.jpeg
ファイル 3283-2.jpeg
ファイル 3283-3.jpeg
ファイル 3283-4.jpeg

田川が登場した時、
生徒さん達は手を振って迎えてくれました!

手を振って応える田川、
やっぱり。。。。見えてる笑

力いっぱいの手拍子、
皆さんの気持ちが届きました‼︎

生徒会長さんの言葉も素晴らしかったです。

古中の皆さん、ありがとうございました!
また何処かで会いましょう♪

水野校長、藤澤教頭、木村先生、
岡山から機材を運んで下さった
キングダム平井さん、音響 岡本さん、
皆さん、ありがとうございました‼︎

#田川ヒロアキ

【今週末から秋ツアー後半😎🎸】

【田川ヒロアキ「FACE」TOUR 2023 AUTUMN Vol.2🎸】 

各地それぞれ趣向の違ったライブをお届けします‼︎
地元のバンド、メンバーの皆さんと絡めるのも
ソロツアーならでは❣️
皆さん宜しくお願い致します。
ファイル 3282-1.jpeg

🔷11/18 徳島 『寅家』
【田川ヒロアキ「FACE」TOUR 2023 AUTUMN Vol.2】
O.A:Aa.Ya.Ha.Na.
http://toraya60.com/

🔷11/19 高知 『クロスポイント』
【田川ヒロアキ「FACE」TOUR 2023 AUTUMN Vol.2】
O.A:Okumura Special Band / HUGE185
http://www.x-pt.jp/

🔷11/23 広島 『尾道Cat ch.22』
【下山武徳×田川ヒロアキ】
https://cat-ch22.wixsite.com/onomichi
ファイル 3282-2.jpeg

🔷11/25 岡山 『NIKO NIKO LIVE&BAR』
【田川ヒロアキ「FACE」TOUR 2023 AUTUMN Vol.2】
開場18:30 開演19:00に変更になりました。
田川BAND岡山: 水本和秀 大河原秀雄
https://nikoniko-livebar-1.jimdofree.com/
ファイル 3282-3.jpeg

🔷11/26 瀬戸内市 『瀬戸内市中央公民館2Fホール』
【田川ヒロアキコンサート~『見える音・聴こえる景色』】
田川BAND岡山: 水本和秀 大河原秀雄
https://setouchisyakyo.or.jp
ファイル 3282-4.jpeg

見逃し配信19日まで!!【デーモン閣下 c/w D.H.C. TOUR 地球魔界化計画 】

千穐楽から1週間が経とうとしていますが、
今も魔界化の曲が脳内リフレインしています笑
ファイル 3281-1.jpeg

今回のステージは、
ギターを頑張ったのはもちろんなのですが、
それ以外の事にも?!チャレンジしたツアーでした。

デーモン閣下バンド(DKB)は、
演奏以外の所にも力を入れているというのも、
魅力であり、見所&聴きどころの一つです!

演奏より大事という説もあるぐらい?

今回のツアーを経て、それらのチャレンジが、
なんだかハマってしまい、開花してしまいそうな笑、
そんな魔界化計画!

ファイル 3281-2.jpeg

ファイル 3281-4.jpeg

ファイル 3281-3.jpeg

もう2度と同じステージはありませんので、
DHCさん、DKB共に是非、お見逃しなく!!!

😈千穐楽 生配信案内ページ😈
https://stagecrowd.live/s/sc/group/detail/10425?ima=4505

賑わいました!【マツダファンフェスタ2023】in 岡山国際サーキット

例年以上に賑わいを見せたマツダファンフェスタ2023。

レース直前にポディウムにて国歌独奏。
ファイル 3279-1.jpeg

その後、マツダ ロードスターの開発主査
「齋藤茂樹」さんと対談でした。
ファイル 3279-2.jpeg
マツダ車の開発へのこだわりと、
音楽を奏でる事について、
どちらも、追及していく過程で共通する部分が
多くあるといった内容で展開されました。

通りすがりの方々からは、
田川はレーサーの1人と思われていたようです笑

その後は、ロードスターパーティーレース
新テーマ曲「翔KAKERU」等を演奏しました。
ファイル 3279-3.jpeg

ファイル 3279-4.jpeg

マツダロードスター開発主催
齋藤茂樹さんと、
MCの若狭大樹さん

お越し下さった皆さん、
お世話になったスタッフの皆さん、
ありがとうございました!

オリジナルレーシングスーツ完成‼︎

ファイル 3280-1.jpeg
ファイル 3280-2.jpeg
ファイル 3280-3.jpeg
この姿で歩いていたら
『レース頑張って下さい❗️』と声を掛けられ、
『ありがとうございます😎』と答えていました💦

#マツダファンフェスタ2023

【Sports of Heart 2023】in 東京ドームシティ ラクーアガーデン

投稿が前後してしまいますが、
スポーツオブハート大分&東京が無事に終了しました‼️

オープニングで君が代を演奏させて頂き、
午後は2曲ソロステージでした🎸
ファイル 3277-1.jpeg
ファイル 3277-2.jpeg
ファイル 3277-3.jpeg
ファイル 3277-4.jpeg
パラリンピックで国歌独唱した「佐藤ひらりちゃん」
パラリンピックで共演した義足のダンサー「大前光市さん」と。
楽屋でも賑やかに楽しく盛り上がっていました笑
ソロコーナーに、お二人のコラボレーション、
神秘的でとても素敵でした✨
ファイル 3277-5.jpeg
2015年からこのイベントでお世話になっていた「稲田貴彦」さん。
数年ぶりの再会でした。

ファイル 3278-1.jpeg

スポーツ、ダンス、音楽、アート、ファッション、
お笑い等、ジャンルを超えた方々が一堂に返すイベント。
2015年から毎年携わらせて頂き、
こうしてずっと続いている事を本当に嬉しく思います。

このイベントで毎年お会い出来る皆さん、
はじめましての方々など、
SOHを通じて沢山のご縁が繋がっています。

お越し下さった皆さん、
出演者の方々、
スタッフの皆さん、
皆さん、ありがとうございました!

ページ移動