ライヴ写真は、ただ今準備中ですのでもう少しお待ち下さい。
ライヴレポートの前に21日と22日に下関の梅光学院大学で
開催された「エンジン02」をUPします。
「エンジン02」とは各界で活躍する文化人を迎えて、新しい
下関の魅力を創造・発信するというもの。
出演講師陣(21日、22日)
直木賞作家の古川薫さん、リポーターの菊田あや子さん、
アナウンサーの小野文恵さん、女優の川島なお美さん、
作曲家の和田薫さん、三枝成彰さんなど蒼々たる著名人が出演。
田川先生と呼ばれていました・笑
22日の講演
【五十嵐美紀子さん(声楽家)友永次郎さん(梅光学院大学教授)
三枝成彰さん(作曲家)田川ヒロアキ】
■1日目
多種多様な人が集まる中、映画や文学、スポーツなどそれぞれの
専門分野についてのトークや質問など、パネルディスカッションが
繰り広げられました。
田川は下関と音楽の関わりとして、市民や地域の賑わいに貢献
している「よさこい」と「地域活性化」についての話を展開。
講師の方々は皆さんスーツで正装されている中、田川だけTシャツに
茶髪、サングラスでした・笑
普段は聞くことが出来ない、業界の裏話なども聞くことが出来、
それぞれの方の人柄なども伝わってきた充実した2時間半でした。
■2日目
「音楽で街で変わる 人が変わる」をテーマにトーク&ライヴ。
田川はギターとの出会いと、田川がアレンジした山口の総踊り「男なら」の曲紹介と演奏。
五十嵐さんが素敵なオペラを歌われた後に、田川がハードロックを
ギター一本で演奏。
最初は恐縮していたようですが・笑、だんだん本気モードで
ヘドバンしながら弾き倒しました。
お客さんの層も幅広いにも関わらず、盛大な拍手を頂きました。
改めて田川と下関との関わりも再認識できたようで、
今後ももっともっと下関に何か力になれることが出来れば・・・
と実感していたようです。