先日はオルウェイズの事務所のBBQパーティでした!
車で自宅から約30分。まるで山口に戻ったかのような笑、
山々に囲まれた八王子の「夕やけ小やけふれあいの里」
あの「夕焼け小焼け」の童謡が誕生した場所なんだそうです♪
川のせせらぎやウグイスの鳴き声などを聴きながら、
バドミントンしたり歌ったり、美味しくて楽しいひと時でした(^-^) 田川撮影のポニー(^-^)(笑)
田川ヒロアキ マネージャーMizuhoのブログ
京都Partyを終えて兵庫・宝塚へ。
3月27日にソロツアーでお邪魔させて頂く
「昼てぞろ」さんにプロモーションに(^ ^)
その前に、京都に来たら、『たぬきうどん』(^o^)
トロ~リとしたあんに絡まったうどん。
箸ですくうとブチブチ切れる程の 柔らかさ、これが堪らない!
たっぷりの揚げにネギ、生姜もきいて体がポッカポカ。
移動中に、下関のカモンFMさんの電話インタビュー取材を。
ホームの待合室に誰もいなかったので、大丈夫かな?と思っていましたが、人が入ってきたので移動。
寒空の下でインタビューを受けることに(笑) (内股になっていますw)
放送は、2月20日(土)
時間: 18:00-18:30(予定)
番組名:「ARTisTALK(アーティストーク)パーソナリティ:橋本美穂さん
http://www.c-fm.co.jp/
無事にインタビュー取材も終えて宝塚に到着(^-^)/
下関から東京へ。
周南での取材を終えて、実家に帰り、お墓参りへ。
その足で親戚に挨拶を済ませて、
バタバタと帰り支度。
朝早くから田川の母はお弁当の準備をしてくれていました。
父はオリジナルのお茶の煮出し。
新幹線の改札口で、見送る両親。
この光景は何度経験しても慣れませんT_T
2日目は米子の水木しげるロードへ!
自分の初任地で、初めて見学に行った現場がここだったので、
懐かしくもありました・笑
水木しげる記念館や、妖怪神社など、ゲゲゲの鬼太郎に
まつわる場所がいっぱい!
道路のあちらこちらで妖怪達がお出迎え♪
(って鬼太郎も妖怪なのかな?)
目玉おやじ☆
ねずみ男
田川も妖怪を一体一体、触って確認^^
パン屋さんも妖怪一色!
水木ロードの後は島根県へ!
お昼はお蕎麦。
麺がモチモチしていて、汁が薄味。
素材の味を堪能して欲しいという
店主こだわりが伝わってくるような
絶品お蕎麦でした^^
島根は一畑薬師寺へ。
目のお薬師様ともいわれるこのお寺。
田川がまだ生まれて3か月の頃に、両親が
「目が良くなりますように」という思いで
当時3歳のお兄ちゃんと家族4人でお参りに行ったそうです。
そのお寺に行くのは40年ぶりとのこと、今こうして元気で頑張れて
いれること、お礼参りをして来ました。
お寺の長い階段を昇ると、絵馬が沢山あって、目のことをお願い
する沢山の人たちの言葉が書かれてありました。
また、そこから見渡すパノラマは絶景!
私は初めての場所ですが、田川の両親から色々な話を教えてもら
っていたので、一緒にお礼参りが出来て幸せでした。
その後、出雲大社→津和野→山口県・湯田温泉に行き、
津和野ではSL・D51が展示されていて、田川は運転席に乗って
子供みたいに嬉しそうでした^^
田川父に「ここは石炭を積む場所で、ここで調節して・・・」
などと色々と教えてもらいました。
締めくくりは下関のレストランバイキングでお腹いっぱい食べて
(ちょっとデザートを食べすぎ^^)家路に着きました♪
2泊3日、景色を見ながら、道の駅に寄ったり、温泉に入って
美味しいものを食べたりとのんびりゆったり楽しい旅となりました!
みんな旅の後は体重が増えてました(笑)
ライヴ情報はこちら!
追加や変更もありますのでお見逃しなく♪
2012下関文化らく~座に出演の為、国体以来の帰省。
いつもイベントの為に帰省して、東京にとんぼ帰り
だったので、たまには家族でゆっくりと旅行に行こうか!
ということになり、2泊3日の山陰旅行へ☆
一日目の目的地は鳥取県米子の皆生温泉~♪
途中休憩挟んだりしながら、車でおよそ9時間かけて
行ってきました!
田川父は元電車とバスの運転手さん。退職後、先日までは
施設のバスの運転手をやったりとプロ中のプロ!
田川母と途中交代しながら、ワイワイ賑やかな楽しい旅でした!
車からの景色は山や田んぼや海。
東京では味わえない大自然を満喫!
途中の道の駅で一息。
またまた見える説が強くなってきた?(笑)
田川母が作ってくれたお弁当♪
途中、車を止めて食べました^^
旅の途中に食べるお弁当は格別ですね~♪
皆生温泉!
個室貸切風呂☆
鳥取では東光園という旅館に一泊。
皇室の方々も泊られたことのある宿だとか。
温泉の貸切風呂も2時間分も入ってしまった程で、
とろりとしたお湯がとっても気持ち良かったです♪
続く!
熱い日が続いておりますが、
皆さん体調等崩されていませんでしょうか?
私達は最近は田川プロジェクトの打ち合わせや
田川の音楽制作部屋の環境を整えて頂いたり、
秋以降のイベントの打ち合わせ等々に取り組んでいます。
色々と告知解禁になりましたら、随時ご報告しますので、
いましばらくお待ち下さい!
ということで、暑いので・・・・
海の珍獣~伊良部島編を^^
宮古島からフェリーで15分で行ける伊良部島。
渡口の浜は、私達が行った時は人がほとんど居ない
なんとも贅沢なプライベートビーチ状態でした☆
田川も周りを気にせず一人で歩けるぐらい広い
ビーチでした。
(途中で、あちこちから押し寄せる波と波の音に
まどわされて、方向が分らなくなってあたふた
してましたが・笑)
浅瀬なのに「溺れるとこだった~!」と言ってました(笑)
エメラルドグリーンの海に真っ白な砂浜。
裸足で歩くと、砂がふわふわとしていて
クッションの上を歩いているかのようでした。
こんな自然がいつまでも守られて行きますように☆
またまた宮古島ネタです^^;
宮古島には沢山の名物がありますが、
島の菓子パンにもはまってしまいました♪
宮古島で定番の「うずまきパン◎」
舌触りがザラッとしたシュガークリームが特徴!
島のコンビニには必ずと言っていいほど置いてあって、
空港や島の売店でも売っています。
こんなうずまきパンも発見!
ザラッとしたクリームは同じですが、
生地がカステラみたいでした♪
これも島でよく見掛ける「なかよしパン」
ネーミングに魅かれて買っちゃいました(笑)
黒糖風味の生地にクリームがサンドされています。
地元の人に「うずまきパンって良く食べるんですか?」
って聞いたら「良く食べるよ~」と教えて下さいました。
私もすっかりはまってしまって、
東京にも買って帰ってきちゃいました^^♪
宮古島の菓子パンのご紹介でした~◎